9月なのに真夏日!DT-04のガメラスピン発進とTT-02ラリーの快走

2025/09/24

DT-04 TT-02 掛川サーキット

t f B! P L

三河国分尼寺でタイムスリップ? 〜綿菓子とポップコーンを添えて〜

「天平ロマンの夕べ」に初参加してきた。

地元の方が振る舞ってくれた、綿菓子などを美味しくいただくことがメインではない😏イチオウ



さすがに本物の奈良時代から伝わる舞はなかったが、点々と灯る万灯の光に包まれ、華やかだったであろう天平時代の空気を感じることができた。



地元小学生が書いた百人一首や願い事が揺らめく光景は、「昔の人は、もっと時間がゆったりと流れていたんだろうな」と、のんびりと時を過ごすことができた😊


もう9月中旬だというのに最高気温35℃の猛暑日!

で、時間が全然ゆったりと流れない「二刀流ラジ」復活 😁
チャレGT仕様3台に加え、15.5T仕様のDT-04&03、そしておまけのTT-02ラリー。




泥コースは、意外と木陰が多くて風通しも良かった。日向はさすがに萎えたが、想定外の快適さで泥遊びを楽しめた。



骨折していた坊やは、Gクリアーとシューグーのコラボで完治した🆗


しかし、走り始めるとまさかの大誤算。Cタイヤが全くグリップせず、マサトと二人でフルスピンの連続!
路面の湿気が原因なのか、全く走れなかった 😱 マタカヨ・・



早々にキット付属のリブ&スパイクタイヤに交換したところ、これが期待通りのグリップで快適な走りが続いた。
ただ、フルOP後にタミサで快走したので、もっと高望みをしていた願いは叶わず。





でも、「泥遊びは思い通りにいかないからこそ楽しい。」と、改めて実感した記憶 😏 ダネ




ミニ四駆を9台持ち込んだようだ。ゲームと合わせれば四刀流だな 😁


TT-02ラリーが15.5Tで安定の進歩

世の中15.5Tでスライドしない仕様が主流になってしまったので、ロースピードに合わせたセットを探った。


車高を思い切り下げ、バネも大径緑→赤と硬めた結果、リアの安定感が増して走らせやすくなった。


さらに、前ストロークは樹脂パーツをあちこち削ってストローク量を増やし、手で押し付けて底づきするようになった。
それれくらい確保しないと、ジャンプ着地後に前サスが突っ張って巻く原因になるので割と重要。




初めてカーペット路面以外で、セミスリックを試した。

ラリータイヤと比べてアンダーが強かった。

「このハイグリップ路面でもアンダーが出るのか…」と、洗浄後のレース路面を想像してしまうのは、ラジに毒されているなと 😅 ダネ


と、モブキャラ達もそれなりに活躍したので、今回も忙しい二刀流ラジだった 😊



QooQ