ハルカの強い希望で2回目の鬼滅。
代表権に興味はなくても、Aメインは走りたいGTクラス
TA08RよりもT-02SRXを選択したいけど、わずかなギア比の差が大きいことを掛川で痛感したので、今回もTA08Rで参戦。
チャレタイヤは使い込んでエッジが取れると曲がるようになる。だから、使いこんだor新品チャレタイヤのどちらを選択するかと言うことと、後タイヤの選択はあったが、後者はハードタイヤ・ハードインナーで早々に結論が出た。
予選R1: 前タイヤは使い込んだチャレタイヤを選択
予選R2: ウイングをOP3のストレート型に変更し、リアグリップは上がった。
前列スタートをいかし序盤から3番手につけ、2番手まで順位を上げる。
今回の反省点は、トップの選手のペースが遅くても、絡みを避けて待ち過ぎたこと。
結果、ヒートトップに立った後、バックマーカーに引っかかってボディがめくれてしまいタイムUP出来なかった。
このことは、「インが取れない限り、無理にはいかない。」と決めていたことに対し、「攻めるべきタイミングでは思い切って攻める。」ことの重要性を痛感した 😅 ムズカシイネ
また、軽量GT-Rは決勝でもめくれる場面があったので、今後はNSXのような対策が必要だ。
決勝Cメイン3番手
やる気スイッチはOFFっていたので、同じくやらかして後方にいるクリーム氏との対決を楽しむことにした。
グリップが前勝ちだったので、ブレーキ対応が必要な中、まぁまぁな荒れ模様の展開に。
そんな中、最後まで彼とのメインVを制した 😊 オモシロカッタ♪
Aメインで活躍した、〇竹氏や、つね吉君が同じTA08Rで同じタイヤの選択をしていた。
違いは前勝ちを新しいチャレタイヤでグリップを逃がしていたこと。これは、次回以降の参考になる点だなと思ふ。
GTクラスはスピード差が出るからヒートによる難しさがあり、絶対的に速い選手以外は、結果は上下してしまう。
私は絶対的な速さを手にすることは出来ないから、地道に走りやすいマシンを準備して、少しでも気分良く終われる一日を過ごしたいと思ふ。
0 件のコメント:
コメントを投稿