GW期間中のイベントは、とよはしアートフェスティバル
大道芸 in とよはしは、いつもの街が、まるごと劇場になるらしい😊
勝手知ったる街をウォーキングし、芸術劇場PLAT。豊橋は駅前に何でも作っちゃう印象。
ラジコンマガジンが置いてある、超優秀な図書館emCAMPUS
久々に来たココニコ。自分が子どもの頃は、ここに市民病院があったんだぜ😏
何となく旅気分に浸りたくて、路面電車に乗って😁
今、世間を賑わせている野球場周辺は、解体が中断されているようだ😏オイ
お天気日和で、気持ち良い街歩きができた😊
GW期間中の昭和の日はタミサ。DT-04シェイクダウンが最大の目的だった。
前日に雨が降っため、朝から泥遊びはできなかったが、午前中の早い時間から走行できて良かった。
JJ達はオン・オフの二刀流
この日は大盛況。JJタイムの前半はバギー、後半をチャレGTで使い分けた。
タミサはマシンの動きが把握しやすく、どんなステア操作やスロットル操作をしているかがよく分かるので楽しい😊
TT-02S@ハルカ vs TB-05R@マサト
2台ともスプール+ギヤデフで、チャレGT仕様
ここ数週間で、小3マサトが急成長
弱アンダーながら前へ押し出す動きが特徴の02Sと、旋回性能が大きな武器で、あとは、いかに前へ押し出すかな05R
それぞれのマシン特性通りの動きで走らせているので、見ていてると納得してしまう。
タイヤが擦りきれそうな後半は少しペースが落ちたが、何がどうしてこうなったと思うほど、マサトの走りは急激に進化し、ハルカが追いつけず、焦ってミスする場面がしばしばあった。
マサトは、ステア操作もスロットル操作も荒くミスが多いものの、立て直すスピードが自分やハルカより格段に速いため、立ち上がりがとにかく速くなった。
今までは、「ハルカに頑張ってくらいつけ!」と思っていたが、今回は「まだ小3に負けている場合か、頑張れ!」と思う場面が増えた記憶。
お子さんと一緒にラジを楽しんでいるお父さんたちに伝えたい
「どの分野でも継続していれば、急に確変することある。成長過程を大切にして信じましょう。」と😊
ラジに限らず、親が急かせずに成長過程を見守り、時に方向性を示していくことって、我慢も必要な時もあるけれど、大切なことだとラジを通じて感じまつ。
0 件のコメント:
コメントを投稿