ロックウェーブに初上陸

2025/04/03

TA08 TT-02S サーキット遠征 ロックウェーブ

t f B! P L

天気予報が大きく外れ、朝起きたら🌂😱

急遽予定を変更し、沼津港へ。



深海水族館を主な目的にしていたが、想像をはるかに超える行列のため断念した。


しかし、観光地化された港は、市場や展望台でのんびり過ごすことができ、十分に楽しめた。



前夜は、初上陸のロックウェーブ

閉店時間の21時まで2時間ほどしかなかったため、自分とマサトの出撃に絞った。

予想通り、目の前に現れたのは超テクニカルコース。

「これは無理!」発言のマサト😅マァマァ




操縦台は高くはないが、視認性に問題はなかった。

屋内コースだが、天井が高くないので照明は十分で、過去一明るかった記憶。



Pitがコースを囲むレイアウトは、ワールドジャムと同じだ。

目の前が壁でなく、開放感があるのが良いと感じた。全体的な環境は、とても良い屋内サーキットだった。



一方、レイアウトはマサトが言う通り、強烈にテクニカル。

路面グリップは、チャレタイヤでも十分だったので、マサトもチャレタイヤで。



TT-02S@マサト

タミサで温存したのだから、ノートラブルを希望😏ダネ

チャレ仕様のままでは瞬殺の予感がしたので、スピードを80%に抑えた。

所々で乾いた音がして気が散ったが、それなりに走行してくれた。

音の割には被害が少なかったようで一安心😅ヨカッタナ



ココでもBRZを使って同じウイングテスト

TT-02SRXとTA08Rを交互に走らせた。

初上陸先で中古タイヤを使うと評価が難しいため、2台とも新品タイヤだぞ😁ダゾ




オイルがかなり軟いTA08Rと少し軟いTT-02SRX


バネは似たようなものだったので、違いはオイルだと感じるほど、02SRXはキレがあり、08Rはアンダーが出ていた。




タイトコーナーで曲がり待ちが多い08Rに対し、02SRXはグイグイ曲がるが、モーションが大きかった。

1本目の結果は僅差だったが、爽快感は02SRXが圧倒的。




ウイングテストの延長戦では、この動きが結果にリンクした


ダウンフォースを強めても曲がる余力が残る02SRXに対し、08Rはさらにアンダーが強くなった。




08Rは大きく変更しない限りどうにもならない感じがしたが、02SRXは徐々にペースを上げることができ、楽しかった。



最近は計測でKOを使う機会が多いので、追加も検討中。





ハイサイド対策は有効だった


貼りだされているセッティングシートで、ウエイトを載せていたので真似してみた。

結果、ハイサイドが激減した。バランスも良いってことなので、別のコースでも採用しよう。



最終結果、02SRXが圧倒的だった。




親子ともども、もっと苦労すると思っていたが、楽しく走行できて良かった。







次回は、マサトがスピード100%でも走れるレベルになってから、再上陸したいと思ふ😊


QooQ