ラーケーション制度を利用して、8年ぶりに掛川花鳥園へ
ハルカの頭は巣と勘違いされやすいらしい😁
次週のタミチャレ参戦に向けてTT-02SRXとBT-01で遊んだ
前日まで富士宮市にいたJJ達は、ちょいラジ、多めゲーム😊ガンバッタカラネ♪
TT-02SRX
ダンパーのピストン径は1.4mmの3穴
前回、サスの戻りが遅く感じたのでオイルを50番軟く500番
ロールの戻りが遅いフォードGTを試した
今のレイアウトはシケインを抜けるスピードが重要だけど、今の02SRXは切り返しの連続は弱いので相性が良くなかった
コーナーでの反応が遅かったので、バルク側のスペーサを前後1mm増やしてみた
結果、違いが分からなかった💧
ロールの戻りが早い仕様なので、多少変化させても分からない感じ
マイスターはランエボ推しらしい
リヤグリップ足りなそうな動きだったけれど、レースになると仕上げてくるからね
好物ナベトミ氏
08でペースが上がらないみたいだったので、02SRXを勧めたところ、かなりペースUPしてしまったのは誤算だった😅
新品タイヤを投入し、タイヤを全面で使えているか確認
結果、前後右の内側だけ使えていなかったので、右だけキャンバーを0.5度寝かせた
左右でキャンバー角度は異なるが、変更後の方がバランス良かった
それなりに状態の良さをキープ出来たので楽しみだが、天気が怪しいな…
タミチャレBTクラスのレギュに合わせた
3月タミグラは土曜日開催に組み込まれ出番が無くなったが、切り替えていこう😓
チャレレギュの17.5Tに24/70Tにチャレタイヤ
サブコースの規模なら楽しめるが、メインコースだとスピードが遅すぎて萎える
普段、遊んでいる延長戦がレースだと考えると15.5Tが適正
そうは言うものの、ポルシェ使いが揃ったのでレギュ通りメインコースで遊んでみる
遅すぎても、3台揃うと楽しいな😏オイ
jun様がシェイクダウンでウキウキ
だからサブコースでも遊んでみたのだが、最初は僅差でリードも途中から逆転された💧
大径赤バネ→緑に軟くしたら失速感がなくなったらしい
このスピード域で変化があるものかと思っていたが、意外な発見だった
メインコースでは遅かったことを考えると、コースによって合うロールの大きさが違うことになる
0 件のコメント:
コメントを投稿