BT-01のバンプを調整して快走@ほんぐう2月

2025/02/17

BT-01 TT-02S ツインリンクほんぐう

t f B! P L

トップアスリート交流事業で、初めてのスポーツチャンバラ

基礎練習後は即試合


トップアスリートは世界チャンピオンらしく、速くて動きが見えないほど

自分も参加したいくらい盛り上がっていた😊


何気にハルカもガチに参加してた😁

一つのことに集中することも素晴らしいけれど、いろいろ経験することもまた良し



午後はバイパス全線開通記念イベント
これでタミグラ名古屋方面は時間短縮になるぞ😁



車でトンネルを通過する時、「ここ歩いたよね」的な土産話が出来た

トンネル開通イベントは2回目だが、何の意味があるか分からないけど、とりあえず歩くみたいな好奇心は持ち続けたいと思ふ😊




今年一番暖かなラジ日和は、前回同様、BT-01遊び中心の親子ラジ


TT-02SRXで軽量ベンツGT3とGT-Rを比較

既にテストしたことはあるが、同条件でLAP比較と扱いやすさの再確認
02SRXは前回から変更なし


旋回軸がリヤにあるので、コーナーでの曲げ方が違うGT3
運動性が高いGT-Rと安定感が高いGT3が前回までの印象だったが、それは今回も同じ


低速コーナーが軽快なGT-Rと高速コーナー安定なGT3

GT3は軽量の恩恵が大きく、LAPは17秒台前半でAvgを含め好みの差くらいしかなかった
SetはGT-Rに合わせているので、GT3だとリヤを少し変更したいが今回はやめておいた


現時点で興味は薄いが、Cカーって流行るのかなぁ

前のダンパー長はリバウンド調整する上で重要

ダンパーエンドを一回りさせ短くするだけで全然曲がらなくなることがある
チャレタイヤを新品に交換し逆に曲がらなくなる時は、原因の多くがリバウンドだと思ふ


ポルシェcup仕様のTT-02で初走行

3月のほんぐうチャレは3カテを予定しているが、GT、BTは確定として、残り1つを成立が?なラリーか、成立はするだろうポルシェcupで迷い中


M2ラジアルなので、リヤが滑り出して前に出ない点が気になったが、19秒台中盤で走れていたのでペースは悪くなかった
次回はリヤのオイルとデフだけ見直してみようと思ふ


BT-01はナックルを一部削ってバンプアウトを減らした

スピード域を上げた結果、コーナー途中で引っ掛かるように巻いたり、思ったいてよりアンダー出したりすることが気になった
関係ないけど、ホイルナットも青くした😁


BT-01は前後同じナックルを使っているので、リヤの沈み込み時にバンプインする一方で、前はバンプアウトになる


必ずしもバンプアウトがNGではないだろうが、ピロボール部分を削ってバンプアウトを減らした


思っていたより効果があって、気になっていたネガな部分が無くなって走らせやすい😃


ハルカやリキ一家に対して分が悪かったが、マサト相手では互角の勝負が出来て楽しめた


路面グリップが良かったので単純比較出来ないが、ペースUP出来たことを単純に喜びたい

マサトは14秒台中盤で走れたと思ったら、次の周回は普通に15秒台中盤を連発する
成長過程を感じて実に奥ゆかしい😏ソウカ?


前回14秒台に入るかどうかだったが、今回はペースが爆上がったと言って良い
路面グリップとバンプ調整の賜物だ😁タブン


タミチャレやタミグラに合わせるためスピード域をいったん落とすが、JJ達とのチキを一番楽しめるのでハイスピード化に戻すことは確定だ


さぁ、今週末もイベント多めだぞ😊ガンバロ


QooQ