FRとMR仕様でのBT-01対決@掛川サーキット1月

2025/01/09

BT-01 TT-02S 掛川サーキット

t f B! P L

 連休最終日もラジ。今回の年末年始はラジ要素多めだったな (´▽`) カナリ

今回はJJ達を中心にBT-01遊びも

お玉でもらったグラ四駆は、マサトがその日の夜に作っていた記憶



ハルカ号TA07@16T、マサト号TT-02S@15.5T

オイリー路面につき、2台ともチャレタイヤでグリップしていた




TT-02SRX@ピストン径1.4mm仕様

JJ達と一緒に走らせた

路面グリップが高くてロールが大きかったので、オイルはもう少し硬めても良かったな



JJ達は、2人で走ってもらったり、3人だったりと走行時間を多めにとった

マサトと合わせるときは、ラインを見せたり、後ろからプレッシャー掛けたり

ハルカは掛川では結構速いので、たまに追いつかないことも( ´∀`)ヤルナ



攻めた走りゆえ、左右同時Cハブ折れの離れ業を含め、2人でCハブ5個を…(; ̄Д ̄) ハデデツネ

帰路でホビーに寄って補充したが、お玉の商品券で足りなかった記憶



BT-01FRタミグラ仕様

巨神とは去年3日くらいしか会っていなかったと思うが、今年すでに3日目 ( ゚∀゚) ナカイイナ!

大きなMと勘違いしそうな、シルビアと86でつ



ほんぐうのレースレギュでは圧倒的大差をつけられたが掛川ではどうか



合理性を求めていくほど、遊び心と離れていくのだろうが、

MR仕様を見てしまうと、どうにもFR仕様の野暮ったさは遊び心を超えている感が



とは言え、今出来ることで遊んでいこうと切り替えた  (´▽`) マエムキダナ



で、一人でセット出ししたり



二人でマシンを交換しながら相談したり  (´▽`) ナカイイナ・・



1本目はチャレタイヤを使った

前グリップが少し逃げるものの、ほんぐうの時みたいな立ち上がりの逃げが少ない


2本目はハードタイヤ・ソフトインナーに変更

結果、前グリップと立ち上がりの逃げが更になくなった

ただ、ローギヤ比の影響が大きく、チャレタイヤ仕様の巨神に圧倒された


ミディアム系タイヤを準備していたが、この時点でチャレタイヤに絞りセット変更で対応


リヤグリップが十分あったので、前バネを後ろと同じSSBB赤に硬めた

結果、コーナーの入りが良くなった

この時点で、MR仕様より曲がるようになったが、立ち上がりは負けている



リヤグリップが確保出来ていること、立ち上がりにクセがあったことからリヤトーをほぼゼロに。

少しバンプインするので、沈み込んだ時に1度くらいはありそう。



リヤグリップはギリ確保な感じになったが、立ち上がりが良くなった

路面グリップが上がったこともあるが、曲がり&立ち上がりが朝から比べれば良くなった



ほんぐうでは大差だったが僅差に変わった  (´▽`) マダマケテイルケド

それは頑なにセット変更を拒んでいた巨神の前バネを変更させたことからも明らか

曲がりは断然優位に立ったので、テクニカルコースなら僅差で勝てるかもしれない


FRは新感覚とは言えツーリングに近く、MRはM06に近い動き  (´▽`) ナツカシイナ

同じマシンでも特性が全く違うので、色々な遊び方が出来ると言う点では遊び心満載だと思ふ


まだ始めて間もないのに長く遊んでいると感じる


それは楽しめているのだと前向きにとらえている( ´∀`)ホントカヨ


QooQ