正月の運動不足を解消すべく「愛知こどもの国」へ
それなのに到着早々に綿菓子スタート
芝生広場の事務所では、おみくじを引かせてくれた
何故か大吉の方が景品が実用的過ぎて子供が不満持つセンス( ´∀`)オイ
輪投げ、羽子板、グランドゴルフ、アスレチック、サッカー
一気に動かしたところで運動不足が解消されるわけではないが楽しめた
で、運動不足の原因( ´∀`)オイ
2年振りになる「お年玉イベント」は、まったりと真剣が共存するイベント
40名ほどが参加したチャレGTクラスと、20名ほどが参加したJSTTクラスに参戦
今年フル回転しそうなGT-Rと、お初なシルビアを用意した
BT-01@FR仕様
JSTTクラスはTT-02と混走で、17.5T、M2ラジアル、日本市販車が主なレギュ
見た感じ、BT-01は3台いて、MR✕2、FRが自分だけで完全にロマン枠
サーボ下にアンプを載せ変えるなどバランス取りと軽量化を図った
事前の練習で、立ち上がりのリヤの動きにクセがあったのでトーインを減らした
KVが優遇されていても、立ち上がりのトルクが掛からないのでメリットは無かった
とにかく失速するコーナーを減らしていくことに専念した
集中して走れたのでミスらしいミスは無かった
が、ペースは19秒台後半のTT-02勢に対し、20秒前半だったのでロマン枠に変わりなかった
低グリップ路面に、低グリップタイヤでのFRは無理ゲーだった
コントロールでTQ獲得は、巨神のBT-01MR仕様
前日の練習で、速過ぎて勝負にならなかった巨神のMR仕様
操縦させてもらったが、加速が別クラスなのでトップスピードも段違い
ただ、難しさも相当だった (′∀`)マサニ2WDナウゴキ
その難しさから、決勝は同じメインだったけど
ハイグリップ路面orグリップタイヤだと分からないが、M2ラジアルでの答え
ポルシェ使おうが、ショートホイルベースになろうが関係無い
前:ダンパー立て・SSBB黄色・250番
後:ダンパー寝かせ・SSBB緑・300番
前バネが硬過ぎるが、ほんぐうでは正解だったみたいだ(′∀`)ホングウデハネ・・
何とかCメインは逃れたが、Aメイン入りは夢のまた夢だった
決勝も集中力高く走ることができて、ミスもなかったがロマンのまま終わった
ツーリングっぽい動きをするが、とにかく立ち上がらなかった
地主さんからの豚汁&おにぎり、お汁粉の振る舞いが今回もあった
豚汁好きのハルカは当たり前のように二杯目いってたな
お年玉イベントって、レース以外にも出場意欲を駆られる要素がありまつ (・∀・)
TT-02SRX
昨年は3戦を全てTA08Rで参戦したが、全てBメインだった (; ̄Д ̄)
普段走らせていても、ペース良く走れたことがほとんどなくて迷走していた
で、02SRXの再登板
再登板の根拠は、クリーム氏が02SRXで好調をキープしていたから
ダンパーに特徴があって、ピストン径1.3mmに400番オイルらしい
で、同じドリルが無かったので1.4mmに500番オイルにしてみた(′∀`)イイノカ?
スプール+ボールデフ仕様で直前練習
SSBB緑バネを基本に、リバウンドとダンパー位置、アッパーアーム高を調整した
すごくサスが動くのでリバウンドはかなり減らした
SSBB赤バネを基本に、前と同じように調整した
リバウンドは前より多めにとった
安定して走れる標準と、一発&軽快さを求める軽量を路面状況により使い分けた
ウイングも使い分けて、安定な標準の方に軽いβを
30分間の予選組み分けを兼ねたコントロールプラクティス
序盤から好タイムを出し続け4番手に
サスの動きが忙しく、ロールコントロールは難しいが動きは軽快だった
予選結果は7番手で久々のAメイン入り
いつもは、その中で戦える気がしなかったが、今回はBestが良くてその気になる(′∀`)ヨカッタナ
ピストン径を大きく変更しただけで、こうも状況が変わるものかと
だから、伸び悩んでいるGT使い達も諦めないことだ( ´∀`)ハイハイ
グリップもしっかりあって、老若入り乱れた楽しい展開だったな(′∀`)ロウッテ・・
レース後、マサトの一番の関心事はグラ四駆
提供してくれた方、譲ってくれた方、本当にありがとうございました (・∀・)
商品券は1.5Kとほぼ完敗 (′∀`)マァイイワ・・
新年一発目はロマン枠では今できることを出し切り、
GTでは新感覚の動きでコントロール予選から決勝まで楽しめた(′∀`)ヨキカナ
来年はマサトとの親子参戦を早くも夢見て、まずは今年を駆け抜けたい.。゚+.(・∀・)゚+.゚
0 件のコメント:
コメントを投稿