浜名湖ガーデンパークで開催された「おいしい舞阪」体験フェアへ
特産物は、海苔、しらす、鰻で、しらすの天ぷらが特に美味 (・∀・) アラジルモウマシ
炙った海苔は、パリパリで風味があることを知ってくれたようだ
冬っぽい景色の中をウォーキングした後は
併催されていた「かけっこ教室」にも参加
俊敏力は小学生で身につくことが多いから、積極的に色々参加させてもらっている
さて、集中力を養う時間だぞ( ´∀`)ハイハイ
TT-02SRX@チャレGT仕様
まずはGT-Rで動きやペースを確認した後は
たぶん軽量のベンツAMG GT3を初テスト
なぜかヤリスを使い始めたjun様を圧倒した記憶 ( ゚∀゚) ナイナ
運動性能が高いGT-Rと安定感が高いフォードGTの中間的な特性
旋回軸が後ろにあるので、弧を描くコーナリングのGT-Rに対し直線的に曲がる
と言うか、そんな走らせ方が必要
シケインはキツいが、タイヤへの面圧が高くてラインをトレースしやすい
BestもGT-Rと遜色なかったので、今後の選択肢に残った (′∀`)ヨカッタナ
巨神と3度目の対決の結果は・・・
BT-01@17.5T
ここのポルシェクラスのレギュに合わせてM2ラジアルを使った
FR仕様では明るい材料が皆無だったが、MRで巨神に対抗できるか?
入れるOPがベアリングかビスしか無いので青ビス&ピロボールを投入
樹脂だらけなので映えまつ
配線を限界まで短く、STロッドは〇竹式と、いま最も愛情を注いでいるマシン( ´∀`)ハイハイ
サブコースでの巨神のこれまでのペースを確認すると16秒前後らしい
期待の1本目は16秒7・・・ (;´Д`)
スキール音がしてグリップが逃げているのでバネを軟くなど変更
が、ペース変わらず
前バネを硬くすると、リヤグリップは上がるがアンダーも強くなる
当然のことながら、ペースは上がらなかった
リヤをXV01銀バネと硬くした時の旋回性は高かったので選択肢に入った
が、ペースは変わらなかった
変更すれば動きは変わるがペース変わらず
こうゆう時、原因の一つはタイヤにある
「M2ラジアル情報 in ほんぐう」では新品数周がピークらしい
前日telで「もうこのタイヤで遊ぶの限界・・・」発言を繰り返していた巨神
そんな彼を笑顔に変えた惨敗リターンズ (;´Д`)
トップスピードに差があるのは、たぶんトラクションの差
操縦させてもらったが、扱いやすさも速さも感じない謎が残った巨神のBT
BTをM2ラジアルで遊ぶことが楽しい選択とは言えそうにない
3月のほんぐうチャレではTTポルシェとBTクラスの選択肢があるが迷いがなくなった
一方、レースレギュに固定して遊ぼうとすると、立ち位置が独立しているの遊び幅が狭まる
BT-01遊びは楽しいので、フル稼働できる仕様を検討している
その仕様変更も完了しているが、それはまた別の話 (′∀`)フルカドウイクゼ
JJ達とのチキはTA07とTB-05R
TT-02S中心で遊んでいきたいが、マサトのバスタブ交換率が高め・・・
TC-01をツーリング仕様で再発進させる予定もあるが、マサト号を05Rに (′∀`)ザンテイテキニ
TA07が突如スピードダウンする不調が現れ原因を探った
結論が出なかったが、モーターを交換したら復活した(′∀`)ホントニモーターカ?
この2人とチキするためには15秒台を切りたい
タミグラレギュのBTだと15秒台中盤
そう、BTをフル稼働させるため、目指すは14秒台 (・∀・)
0 件のコメント:
コメントを投稿